HOW TO ENJOY

美味しいお召し上がり方
Mozzarella
モッツァレラ

パックの状態で30分ほど必ず常温に戻してください。より一層ミルクの甘みを楽しめます。召し上がるときは水を切り、厚めにカットしてください。独特の食感をより一層感じることができます。おすすめは何もつけずにそのまま食べ、ミルク本来の味をしっかり楽しんでください。
アレンジレシピ

フルーツカプレーゼ
材料
- モッツァレラ 1個(80g)
- 桃(お好みのフルーツ)0.5個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 少々
- 白ワインビネガーorレモン果汁 5㏄
- 黒胡椒 少々
作り方
フルーツを一口大にカットし、手でちぎったモッツァレラを、オリーブオイル、塩で和えます。レモン汁や、ビネガーを垂らすとより爽やかになります。桃やぶどう、キウイなど、お気に入りのフルーツでお試しください。

温かいカプレーゼ
材料
- モッツァレラ 1個(80g)
- トマト 1個
- 塩 少々
- アンチョビ 2フィレ
作り方
トマトを半分にカットして塩を振り、耐熱容器に乗せます。その上に厚切りにスライスしたモッツァレラとアンチョビを適量乗せ、オーブンで約8分焼きます。

トレッチャとダークチェリーのカプレーゼ
材料
- トレッチャ 1個(100g)
- ルッコラ 4g
- ダークチェリー 6個
- バルサミコ(煮詰めて10g) 20g
- バージンオイル 5g
- 黒胡椒 少々
作り方
- トレッチャはパックの状態で30分ほど常温に戻しておきます。
- ブラックチェリーはそれぞれ半分にカットし種をとりボウルに移します。
- バルサミコを小型鍋で半分量まで煮詰めて冷まします。冷めたバルサミコとブラックチェリーを和えます。
- トレッチャを袋から取り出し水を切ります。
- 適度にカットしたルッコラを皿に乗せ、真ん中にトレッチャを置き、その脇に和えたブラックチェリーを盛り付けます。
- 最後に黒胡椒とオリーブオイルをかけます。

水牛モッツァレラとフルーツトマトの冷製 カッペリーニ
材料
- カッペリーニ 70g
- フルーツトマト 150g
- オリーブオイル 35g
- 塩 2g
- バジル 2g
- 水牛モッツァレラ 60g
- バルサミコ 3g
作り方
- 水牛モッツァレラはパックの状態で30分ほど常温に戻しておきます。
- フルーツトマトを湯剥きし皮をむき、8カットのクシ切りにします。
- 塩、バルサミコ、オリーブオイルで和え、冷蔵で冷やします。
- たっぷりのお湯でカッペリーニを茹でます(パスタメーカーの茹で時間を確認してください)。
- 茹で上がったらお湯を切り、塩を加えた氷水でよく冷やします。
- 冷えたトマトのマリネにカッペリーニを加えてよく和え、塩で味を調えて皿に盛り付けます。
- 水牛モッツァレラを袋から取り出し適度にカットします。
- モッツァレラとバジルをのせ、最後にオリーブオイルをふります。

水牛モッツァレラのフリット
材料
①ライスコロッケ
- 炊き上げたごはん(冷ごはんでも可) 120 g
- トマトペースト 4 g
- グラナチーズパウダー 10g
- 水牛モッツァレラ 20g
- 塩 少々
- 衣用 卵、パン粉 少々
②カロッツァ
- 食パン 0.5枚
- 水牛モッツァレラ 20 g
- アンチョビ 1本
- 衣用 卵、パン粉 少々
③モッツァレラフリット
- 水牛モッツァレラ 40g
- 衣用 小麦粉、卵、パン粉
④ピカンテトマトソース
- トマト 1個
- 塩 2 g
- トマトソース 20g
- カイエンヌペッパー 1g
- 赤ワインビネガー 3g
作り方
①ライスコロッケ
- 水牛モッツァレラを袋から取り出し水をきり、20g分をダイス状にカットします。
- ボウルに、ごはん、トマトペースト、グラナチーズ、モッツァレラを入れて混ぜあわせ、塩で味を調えます。
- それを2つに分けて俵型に丸めます。
- 溶き卵にとおし、パン粉を付けます。
②カロッツァ
- 食パンを4等分にカットします。
- 水牛モッツァレラを袋から取り出し水をきり、2枚スライス(1枚10g)します。
- カットした食パン2枚で、水牛モッツァレラとアンチョビを挟みます。
- 溶き卵にとおし、パン粉を付けます。
③モッツァレラフリット
- 水牛モッツァレラを袋から取り出し水をきり、8等分にカットします。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉の順で付けます。
④ピカンテトマトソース
- トマトを小さい角切りにします。塩を振り、ザルにいれて水気をきります。
- 他の全ての材料と一緒にあわせる。
⑤盛合わせ
- ライスコロッケ、カロッツァ、モッツァレラフリットを180℃の油で揚げる。
- 水とき小麦粉にセージをとおして揚げます。
- 揚げあがったものを皿に盛りつけ、ピカンテトマトソースを添えます。
Salumi
生ハム

パックからお皿に取り出し30分ほど常温に戻してください。脂の甘みが増し口どけがよくなります。お召し上がるときは、1枚を口に頬張ると、香りが口の中で広がります。お好みでオーガニックEXVオリーブオイルだけかけてお召し上がりください。
アレンジレシピ

イタリアンサラダ
材料
- イタリア産生ハム 4枚
- ルッコラ 30g
- オリーブオイル 5g
- バルサミコビネガー 5g
- 塩 少々
- グラナパダーノチーズ 10g
作り方
ルッコラをバルサミコ酢とオリーブオイルで和えます。お気に入りの生ハムを乗せ、グラナパダーノチーズを削ってかけると、イタリアらしいサラダとしてお召し上がりいただけます。

パニーニ
材料
- イタリア産生ハム 4枚
- 水牛モッツァレラ 1個(80g)
- バゲット 0.5本
- ルッコラ 10g
- オリーブオイル 10㏄
- 塩 少々
作り方
バゲットを20cmぐらいにカットして開き、軽くトーストします。その上にたっぷりのオリーブオイルを塩をかけ、生ハム、厚切りにスライスしたモッツァレラを挟みます。
Tartufo
タルトゥーフォ

手間をかけない簡単なお召し上がり方
- 袋のまま電子レンジ(600W)で約2分解凍します。
- 予熱した250℃のオーブン又はオーブントースターで約3分焼いてください。
- 機種によって焼き時間が変わりますが、モッツァレラが溶けて焼き色がついたら食べごろです。
より美味しいお召し上がり方
- 冷蔵庫で約4時間解凍します。
- 予熱した250℃のオーブン又はオーブントースターで約3分焼いてください。
- 機種によって焼き時間が変わりますが、モッツァレラが溶けて焼き色がついたら食べごろです。